
2020年も、シェア店主を募集しています。
・本のある場づくりを志す方
・本のある場で自身の活動を伝えたい方
・こどもに社会体験を学ばせたい方
などなど、お待ちしています。
■シェア店主コース一覧
現在、以下の5つのコースがあります。

※シェア店主コースは初月無料です。初月の体験後に正式な参加となります。
●新設のバリアフリーコースについて●
バリアフリーコースは
本を手渡すことに興味はあるけれど身体的な理由で参加できない方を対象に新設したコースです。
・持病を抱えている
・介護や乳児を抱えていて出られない
・建物がバリアフリーでないため、店守ができない
・介護者が常に必要でお店に立つのが不安
などの理由でお店に立つことはできないけれど
本が好き、本を手渡す活動がしたい、という方に向けたものです。
さまざまなめぐり合わせで、このようなコースを新設しました。
詳細はお問い合わせください。
●新設のフェアコースについて●
フェアコースは、出版社や作家、画家さんなど
作品を生み出す方を対象に、
和室の展示を無料で開催いただいたり、フェアの展開やイベントなどをBookbaseで行えるコースです。
●新刊仕入れ代行いたします●
シェア店主に、新刊仕入れの体験を
お客さんに、新しい本との出会いを
取次に、配送の負担軽減を 実現するため
シェア店主7,000円コース、およびバリアフリーコースに参加のシェア店主には「新刊仕入れ代行」がつきます。
毎月2,500ptを付与し、1pt=1円換算で
本体価格(税抜き価格)の合計額が2,500円以内の新刊を一括で仕入れます。
棚に並べて、売れた分の代金はそのまま売り上げとしてお渡しいたします。
余ったポイントは翌月に繰越できるので
3000円の本を仕入れたいときは、500ポイント残しておくと
翌月に発注することができます。
(ただし、卒業時に余ったポイントは返金できませんのでご注意ください。思いっきり仕入れましょう!)
■設備一覧
シェア店主が使える設備一覧です。
HPプリンター

Bluetoothと一般アプリで連携できます。
A4までの印刷が可能です。普通紙カラー3色は用意しています。用紙持ち込みも可能です。
・ラミネーター
A4までのラミネートが可能です。
名刺サイズ、A5サイズ、A4サイズを用意しています。
・画用紙・ペンなど
POPなどに使えるペンを36色用意しています。
また、画用紙もそろえていますのでご自由にお使いください。
ねりけし・のり・はさみ・カッター・定規・パウチなどもあります。
・看板・すのこ棚など
Bookbaseではいくつかの看板を用意しています。
お好みの看板を使って自由にレイアウトしてください。
・平台
当日の店主には平台をディスプレイしていただきます。
面陳台があるので、自分の本を並べたりジャンルで統一してみ たり、ディスプレイを楽しんでみてください。
なお、水道設備、Wi-Fiはありません。
■和室および展示について

和室も利用料金内に含まれています。
イベント開催時の参加費や展示の出展料などは100%ご自身の収益となります。
企画は、最低でもひと月半前にご相談ください。
事前に企画内容を相談いただくことで、宣伝に協力出来たり、当日の店守りを担当しイベントに集中することができます。
宣伝素材を共有いただきましたらこちらからも宣伝いたします。
■応募および問合せフォーム

応募および問合せ希望の方は以下のフォームに投稿ください。
追って回答いたします。
コメントを残す