右も左もわからない!
「学校司書」のためのリラックス講座です。
※追記情報※
こちらは連続講座を考えています。集まった皆様と今抱えている悩みについて共有し、次回の課題にいたします。また次回発注に役立つよう選書講座も開催予定です!参加お待ちしております✨

現在、各学校に学校司書と呼ばれる職員を配置する動きが広がっています。
しかし、学校司書教諭も図書館司書の資格がない人が採用されることも多く
専門知識のない人が学校図書館に勤務することで児童や先生が戸惑うことも
少なくありません。
戸惑いを抱えるのは、学校司書も同じ。勤務初日から一人。図書に詳しい先生
がいない。相談できる人がいない。なにから始めていいかわからない…
その戸惑いや負担を少しでも減らすため、せんぱくBokbaseでは学校司書向けの
勉強会をはじめます。

主催も同じ、学校司書。気楽に気軽に参加ください。
先生も児童も学校司書も悩まない!
風通しの良い学校図書館づくりのヒントを
一緒にさがしましょう♪
こんな戸惑いを抱えている方に
・いきなり一人で任されてなにをすればいいかわからなかった
・選書といわれても、知っている絵本くらいしかわからない
・児童とのコミュニケーションってどうすればいいの?
・先生っていつも忙しそうだけどいつ相談できるんだろう…
・つい物語や絵本を選んでしまうけれど何を選べばいいの?
ほか「こんな戸惑いがある」というリクエストも大歓迎!!
申込はこちら
または こちらの申し込みフォームにてお願いいたします。
本屋でお待ちしています!

コメントを残す